9/23(日) フィオーレ武蔵野FC

reported by 山田

続いての決勝戦はフィオーレ武蔵野FC。準決勝では強豪・駒沢FCを点の取り合いの末PK戦で勝利し駒を進めてきた。身体能力の高い選手を要し、それを活かした破壊力のある攻撃を武器としたチームである。十文字戦と同様に苦しい試合になることは容易に予想できる。急遽試合時間が早まった関係もあり、ウォーミングアップを軽めにし、今一度集中を高めることに専念した。

先程の準決勝で痛みを訴える選手が出てしまったため、メンバーを入れ替えサブはいないという認識で試合に臨むこととなる。現段階での中学生選抜ベストチームとしては7名の選手が不在の状態になる。これだけ主要選手がいなければ本来の姿とは全くの別チームとなる。更に相手は準決勝を延長戦、PKまで戦っているため、疲労を考えれば状況的に五分に近いと思われた。この決勝の場で、関東大会出場の強豪相手とどの様な試合を展開できるのか、未知数な部分を抱えた最後の一戦に選手たちはプライドとここまで来た自信に懸けて臨んだ。ここまで来ればお互いのチーム状況など関係ない。

前半開始、やはりロングボールで押し込む相手に流れを譲ってしまう。出だしからFKでピンチを招くが、これはGKの冷静な対処で難を逃れる。それからもCKを多く与え、10分間はワンサイドの展開となっていた。しかしディフェンス面では全員で守るという意識が統一できていたため、余分なスペースが無い分さほど問題はなかった。連続攻撃を食い止め、一旦相手がペースダウンしたところで我々が組み立てて流れを掴みたいところだったが、FWの運動量が乏しく横のサポートも入って来れないため簡単にボールを失ってしまう。出だしを我慢することは出来ていた。しかし流れを変えなければいけない時間に変えられず、次第に奪われることに恐れているような消極的なプレーが目立っていた。すると慌てて攻めようと全体的に押し上げたDFラインの背後にスペースが出来ると、一瞬のうちにそこを突かれGKと1対1になり先制点を許してしまう。これで歯車が狂い始め、再びカウンターの猛攻を受け続けることになる。この後もミスから追加点を挙げられ前半を0−2で終える。相手のカウンターに恐れた消極的なビルドアップで何もできていなかった印象が強く、自ら崩壊を招いたとしか言えない内容であった。ハーフタイムは戦術的なことよりも根本的な点を取る姿勢のことに尽きた。疲れや緊張に負けて何もやらずしてでは終われない。内容より結果にこだわる試合だからこそ、厳しく指摘した。

後半は選手を入れ替え、攻撃的な布陣で逆転を狙う。前半とは切り替えた選手たちは嘘のように走り、試合を支配した。スフィーダのスタイルも取り戻して速い判断から相手の攻撃をシャットアウトし、サイドからチャンスを多く演出していた。相手にサイドを印象付けることで中央が手薄になり、FWへボールが入るようになる。すると35分にようやく中央からのスルーパスが通り、抜け出したFWがGKを交わして得点。いい時間帯に1点差となり、更なる巻き返しに期待は大きかった。この後もFWや左サイドの選手が中心となって幾度のチャンスを迎えるが、なかなか枠を捉えきれない。前半と全く逆の展開となった後半に必要だったのは、個人の決定力とゴール前での崩すイメージだった。中盤の崩し方は全員が共通のトレーニングを通じ分かっているのだが、一番重要なゴール前ではより正確な技術と判断、絶妙な連携が必要だった。しかしゴール前での細かい崩し方はトップチームが合宿で行っていたもので、トップの選手達しか詳細に至っては連携が取れない。トップの選手達が不在だったのは難しさを高める要因になった。またこのチームの中学生選抜ベストチームを考えると4−3−3の中盤以降の3−3は全員トップチームの選手達であり、それらの選手が結果的に1名しかいなかったことで連携からの崩しという面では、手詰まりになることが多く良い形で崩しきるシーンは多くなかった。

スコアとは裏腹な内容であったが、これ以上の追撃は出来ず試合が終了した。やり切った選手もいたが悔しさをあらわにする選手がほとんどだった。後半から駆け付けてくれたU−15やトップの高校生の応援が力を貸してくれ、最後まで全力で戦った結果であるため力負けを受け入れるしかない。今大会は11人に満たない試合(8名での試合)からフルメンバーで戦えた試合、圧勝から逆転勝利、そして決勝での敗戦と数多くの経験を得た貴重な鍛錬の場となった。大会当初から期待されていた結果は果たせなかったものの、今後の各カテゴリーにおける後期リーグ戦やスフィーダ自体のレベルアップに繋がる教訓を学んだ。特に大会に専念できた選手たちにとっては自分たちの力で勝ち得たものを自信に持ち、これから還元してもらいたいと願っている。

最後に1ヶ月に渡る長い大会を支えて下さった役員関係者、応援してくださった多くの方々に深い感謝を込めたいと思います。ありがとうございました。

試合結果に戻る