8/19(金) 日本大学櫻丘高等学校

reported by 川辺

予選リーグ最終節は過去に1度の対戦経験もない日本大学櫻丘高等学校。私達は前日の立川戦で痛恨のスコアレスドローを喫してしまい、この試合は勝つことが最低条件であり、更に出来る限り多くの得点を奪わなければいけない状態であった。準々決勝には各グループの1位・2位が進むことが出来るが、準々決勝での対戦相手を予測した時に2位で抜けるよりは1位で抜けた方が上位に食い込んでいける可能性が高いと思っていた。本来であれば、第2節も勝ち、この試合はここまで頑張ってきた選手の休息とリザーブ選手達のアピールの場としたかった。しかし、私が想像していたよりもこの大会は難しいもので、そんなプランをあっさりと崩されてしまった。この試合もメンバーをしっかりと組み、多くの得点を重ねる必要がある。ここまで思ったような得点を奪えてきていないだけに大量得点が出来るのか?という大きなプレッシャーと危機感を抱いていた。しかし、この日の選手達の目は今までに見たことのないような強い意志を感じ取らせてくれ、選手個々の強い志がひしひしと伝わってくるようなものだった。これなら今までの得点出来ていない悪い流れも断ち切れると確信することが出来た。
前半、出だしからペースを高く維持し開始3分には左サイドからのアーリークロスにFWが飛び込み先制。その後も終始押し込み中で前日のミーティングで修正を図った部分を意識した攻撃で得点を重ねていく。流れとしては悪くなかった。前半の目標を現実的に2点と設定していたが、選手達は3点を奪いベンチへ戻ってきた。中には非常に美しいゴールなども存在した。とりあえず、今までの得点の取れない悪い流れを払拭したことと、目標設定していた2点を1点上回る結果を出したことには満足することが出来た。
ハーフタイムでは強く吹いている風の影響で後半は向かい風になることを改めて伝えた。また、前日のミーティングを意識した攻撃を展開できていたが、若干ズレている部分もあったので修正を図る。しかし、それ以上にこの試合に関しては1点でも多く奪うということで我々の1抜けが現実的なものへとなっていく。従って、技術うんぬんよりも高い意識を維持し更に多くの得点を奪うことを強調した。
後半、意外な展開へと変化していた。向かい風のお陰で相手のクリアーなどが伸びてくるため、前半よりも明らかにスフィーダ陣内でプレーする時間が長くなった。しかし、相手が押し上げてくる結果、相手の背後にスペースが生まれ、追い風の前半よりも更に1点多い4点を奪うことが出来た。相手の気持ちが折れた結果とも考えられるが、前半よりも後半の方が背後の取り方が良かったと思う。
この予選リーグ最終節は7-0で勝つことが出来た。あとは他会場で行われている東京成徳vs立川の結果待ちとなった。ほぼ同時刻の中で行われていた試合なので結果はすぐに分かった。1-0で成徳が勝利したということで、問題なく我々の1抜けが決定した。とりあえずこの結果には安心したが、精神的に追い込まれた状態での試合が続いた為、非常に疲れた。しかし、私達に休んでいる暇はない。翌日には文京学院戦が迫っている。この準々決勝を制しベスト4による決勝リーグ進出を果たしたいと思っている。試合が続くが今回のような選手達の強い意志の込められた目が見れれば次の1戦も必ず勝てると信じている。私達は頂点を目指して努力を続けるだけだ。

試合結果に戻る